
松屋といえば、みんな大好き「牛めし」を販売している牛丼チェーン店。
そんな松屋でときたま販売される「牛とじ丼」をご存知でしょうか?
特製のタレとふわっふわっの卵で牛肉をとじた一品でこれが美味しい。
僕はこの松屋の牛とじ丼がとにかく大好きでたまらない。
松屋オリジナルのタレと卵と牛肉が合わさったあの味。
タレと卵の甘味が牛肉のいい感じのしょっぱさと絡まって、口の中で優しさいっぱいのお肉と卵のハーモニーが広がります。
【販売終了のお知らせ】
松屋の『牛とじ丼』が本日より順次 #販売終了 となっております😥
ご連絡が急となりましたことお詫び申し上げます。
まだ販売している店舗もありますので、見つけたら是非『#平成最後の牛とじ丼』をお召し上がり下さい‼️
キムチ牛とじもお忘れなく〜‼️ pic.twitter.com/JGJEey60GX— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) 2019年4月1日
そんな牛とじ丼がこのたび!
なんと!
販売終了となりました。※)2019年4月
全国の牛とじ丼を愛するファンの泣き声とため息が聞こえてくるようです。
牛とじ丼を松屋でレギュラー販売して欲しい
実はこの牛とじ丼、意外にもレギュラー販売はされておらず、いつも期間限定で販売されています。
それも不定期で。
今回も3月の初めに販売が始まったと思いきや、1か月で販売終了。
それはまるで年に数日しか会えない遠距離の恋人のように、ゲームのイベントで極めて稀に出現するレアアイテムの如く、モーレツに光輝く彗星のような一瞬の煌めきと共にいつも出現しては消えて行きます。
なんとも儚げなこの『牛とじ丼』。
レギュラー販売にならないのでしょうか?
松屋にふらっと入ったら、いつもあるそんな安心感のあるメニューになって欲しい。
遠距離は燃え上がりますが、やっぱり最終的にはいつもそばにいてくれる人を好きになりますよね?
このままだと、カレーの辛さと牛肉の味わいが絶妙で2杯は軽くいけちゃう「カレギュウ」に浮気してしまうかもしれません。
そりゃ牛とじ丼は美味しいけど、やっぱりカレギュウはいつでも、そしてこれからも恐らくずーっといてくれますからね。
どうか松屋さん。
牛とじ丼をいつも僕のそばにいさせてもらえないでしょうか?
お願いします。
もしも牛とじ丼が松屋でレギュラー販売されたら?
僕には牛とじ丼がレギュラー販売されたときの夢があります。
晴れた日の午後に美味しい匂いに誘われていつものようにふらりと入った松屋。
「なんにしようかな~?」
ちょっとだけ牛とじ丼をじらしつつ、いつものように僕は『牛とじ丼」を買う。
けれど今日はいつもとちょっとだけ違う。
そう持ち帰りにした。
こんな晴れた日はどこか外で牛とじ丼と散歩しよう。
もうそろそろ北海道でもお花見の季節。
北海道神宮の綺麗な桜を見に行くのもいいね。
エゾヤマザクラやソメイヨシノが綺麗に咲くんだ。
円山動物園もいいね。
新しく仲間に加わったゾウをゆったりと見ようか。
7月くらいにはもう少し遠出して、富良野のラベンダーを見に行こうか。
一面紫色の景色は本当に綺麗だし、その芳醇な香りが鼻をくすぐるのが最高なんだ。
秋くらいになったら、函館山からの夜景を見に行きたいね。
そしたら、僕はそこで・・・・・。
君に言いたいことがあるんだ。
『牛とじ丼』
僕はね、君と・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
今はやめておくよ。
君と夜景を見るのを楽しみにしたいからね。
その時までとっておくことにするよ。
だからさ、松屋でレギュラー販売になってね。
牛めしの隣にいつも並んでいる君を楽しみにしているよ。
それじゃあ、また会う日まで。
adios!・・『牛とじ丼』
fa-arrow-circle-right松屋フーズ公式はこちらから