
坂道シリーズで好きなグループは何ですか?
僕はもともと乃木坂46のファンなのですが、最近日向坂46が同じくらい気になります。
むしろ今後は日向坂46をメインに推していこうかと思うぐらいで、とにかく今自分の中で日向坂46がグイグイきています。
というわけで、何でいまこのタイミングで日向坂46にここまで惹かれるのか、自分なりに分析してみました。

※この記事は、そんなライトなファン目線から見た今の日向坂46について書いています。
目次からジャンプ
乃木坂46のブレイク前夜くらいの雰囲気に似ている
乃木坂46が今ほど世間に認知されていない時代。
正確には西野七瀬が表題曲で初めてセンターを務めた7枚目シングル、「気づいたら片想い」をリリースしたあたりの雰囲気に似ている気がします。
fa-angle-double-right参考:乃木坂46 『気づいたら片想い』Short Ver. - YouTube
乃木坂46のブレイク前前夜あたりでしょうか。
ファンからしてみると、売れるのはほぼ確実でいつブレイクしてもおかしくない。
でもまだまだ乃木坂46のすごさは知る人ぞ知るレベルだった時代ですね。
ブレイク前だからこそ売れていく過程をワクワクしながら体感できる
ブレイク前の乃木坂46に似ている。
ということは、これからもう一度売れていく過程を楽しむことができるんです。
いつブレイクするのか?
いやいやまだもう少しだけ、今のまま自分たちだけのグループでいて欲しい。
そんな売れて欲しいような欲しくないような、ブレイク前だからこそのあの感覚。
ブレイク前前夜がある意味一番推していて楽しい時期なのかもしれません。
日向坂46の成長過程を応援できる
グループとしての成長過程を応援できる。
“グループとして”
ここがポイント。
グループが結成されて、下積み時代からブレイクまでの成長過程はたった一度しかないんです。
この貴重な過程を体感できるのは今だけ。
日向坂46が今自分の中でグイグイきている本当の理由
ここまで色々書いてきましたが本当の理由・・・
それは乃木坂46の一期生ロスを埋めてくれるから・・・
要は今の日向坂46はブレイク前の乃木坂46の雰囲気に似ている |
はい、そうです。
やっぱり乃木坂46の1期生がいなくなって、昔好きだったころの雰囲気が少しずつ無くなっていくのが寂しいのです。
もちろん3期生も4期生も素敵なメンバーが多くて、これからも変わらずに応援していくつもりです。
それでもやっぱり1期と2期だけだったころの乃木坂46が僕の青春なんです。
だからやっぱりそれが無くなっていくのがセツナイ。
そんなときに颯爽と僕の目の前に現れたのが日向坂46でした。
彼女たちはまるで少し前の乃木坂46・・・。
僕にはそう見えてしまいました。
「乃木坂46と日向坂46を一緒にするな」と思っているファンの方ごめんなさい。
あくまで僕個人の印象です。
「日向坂で会いましょう」のオードリーと、「乃木坂って、どこ? 」のころのバナナマンとの関係性や雰囲気もすごく似ている気がします。
もちろん今後日向坂46は、乃木坂46とは違う個性を持ったグループとして、大きく有名になっていくことでしょう。
だからこそ、ブレイク前のこの一度しかない貴重な時期に、日向坂46に出会えたことに感謝したい。
おわりに
今から3~4年後、日向坂46が今の乃木坂46のような人気グループになっていたら嬉しいですね。
そのときもしかしたら、日向坂46の初期メンロスになる不安はありますが、それでもやっぱり応援したい。
気付いたんです。
グループを卒業しても、今度は個人として成長し売れていく過程を応援できるってことに。
僕の好きな西野七瀬や深川麻衣、そして坂道ではないですが山本彩。
彼女たちは今、女優やアーティストとして着実に実力を付け、個人として次のステージへと進んでいます。
きっと日向坂46のメンバーも先輩たちのように、個人としての目標や方向性が明確になったとき、グループを旅立つ日がやってくるでしょう。
そのときは、変化し続けるグループを応援しつつ、未来に向かい卒業していくメンバーを応援していきたいと思います。