
レジの前でおもむろにスマホを取り出し「クイックペイで」と言い会計をする。
コンビニやドラックストア、スーパー、ほとんどの買い物をこの電子マネーの「QUICPay」を利用して行っていますが、いつも思っていることがあります。
それは「クイックぺいで」。
この七文字をレジで毎回言うのがなんとなく長くて言いにくい。
先日もそう思って思わず以下のツイートをしました。
レジでQUICPay使う時に
「クイックペイで」と言うのが
なんとなく長くて言いにくい件IDだと「アイディーで」
なんか言いやすいQUICPayの略称公式で作ってくれないかな
「クイックペで」
「クイックで」
「クイッペで」
「クックで」
「クペイで」
「クイで」
「クで」どれもしっくりこないなw
— いかせんも@趣味がゲームとブログ (@ikasenmo) 2018年12月1日
同じ電子マネーでもIDだと「アイディーで」って感じが言いやすい。
文字数だとたった1文字違いなのに不思議ですね。
僕は日常の買い物は、クレジットは怖いので、チャージタイプのカードを使用しています。
そのカードがQUICPayに対応しているので、毎日「クイックペイで」と言って利用しているのですが、この呼び方なんとかならないものでしょうか。
2019年10月の残念過ぎる消費税増税に合わせて、キャッスレスでのポイント還元があるらしいですが、電子マネーの会社にしてみたら、今がユーザーを集める絶好の機会だと思うんですよね。
fa-angle-double-right参考記事:2019年10月予定の消費税10%への増税に伴い、5% or 2%をポイントやキャッシュバックで消費者に還元!? | 陸マイラーとーみねのほったらかし投資録
そのときに、例え呼び方でも、ちょっとした違和感で他社に変えてしまう人も多いのでは?と思いますがどうなんでしょう?
1日3回利用するとして年間だと3×365=1095回!
1年間で1095回も「クイックペイで」を言うとしたらこのちょっとの違和感がやがて、「うぜ~~~~」とか「言いにくいんだよ~~」とかの大きなストレスになって他社に移りそうですね。
僕はiPhoneを利用していまして、Apple payで簡単に切り替えられるので、キッカケがあればサッと他社に切り替えると思います。
QUICPayの新しいニックネームはこれだ!!
とはいえ、僕はなんだかんだとQUICPayが便利で好きなのでしばらくは引き続き利用すると思います。
そこでもっと言いやすい略称を考えてみました。
QUICPayが公式で略称を設定して広めてくれれば解決すると思うので、僕のブログからもひっそりとですが、QUICPayの新しい呼び方を提案してみようと思います。
「クイックペで」
「クイックで」
「クイッペで」
「クックで」
「クペイで」
「クイペで」
「クッペで」
「イペイで」
「クイで」
「ぺいで」
「クペで」
「クで」
「ぺで」
この中だと「クイックで」か「クペイで」が言いやすそうです。
もっと別の言い方も考えてみましょう。
「クイックチャージで」
「クイックチャンス!」
「クイックペイなのだ」
「クイックペイで次のターン」
「クイックペイからの出会いもある」
「クイックペイしか愛せない」
「クイックペイ・・・・・」
誰かいい案があれば教えてください。
QUICPayをここまで色々いじりましたが、便利なんで使ってみてください。
コンビニでもポイントが貯まるし、ドラッグストアだと、お店のポイントとQUICPayに設定したカードのポイントで2重3重のポイントがもらえて結構ウハウハです。
fa-angle-double-right公式サイト:電子マネー【QUICPay(クイックペイ)】|QUICPay